エッセイ

エッセイ · 2023/03/09
 人相見とは「人相によってその人の運勢を判断する職業」であるが、精神科医も日々患者さんを診て経験を積むと、お話を聴く前の診察室に入って来られた一瞬の表情でその時の精神状態をある程度読み取ることが出来る様になる。...
エッセイ · 2023/01/02
 年末に星野哲郎さんの評伝を読みました。星野さんの演歌は援歌であり、人生の応援歌であります。昭和41年発表の「いっぽんどっこの唄」は我々男の応援歌でありますが、一年の始まりにあらためて聴きたい曲は、昭和43年に水前寺清子の歌で発表された「三百六十五歩のマーチ」です。...
エッセイ · 2022/11/01
 いよいよ今日から11月の始まりである。ほぼ毎朝、今日の新患さんの予約が入る「新患駆け込み寺」的なメンタルクリニックである当院も、今日の新患さんの問い合わせは無く静かな11月の初日でした。比較的暇な日は、私もスタッフも普段できない仕事が出来る日でもあります。明日からの仕事に向けて刃を研ぐ(自分自身を磨く)日でもあります。...
エッセイ · 2022/10/16
 最近、天秤を買いました。いつもストレスで自律神経が乱れ体調不良(身体表現性症状)を呈する方に説明する時に、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることを、天秤をイメージして説明するからです。緊張とリラックスモードとのバランスを上手く取ることがいかに大事であるかといつも思っています。...
エッセイ · 2022/10/10
 今日10月10日は、日本ではスポーツの日や目の愛護デーであるが、世界的には「世界メンタルヘルスデー」である。世界精神保健連盟が、1992年よりメンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として定めた国際記念日です。...
エッセイ · 2022/09/09
 今年も残りあと四分の一。もう四分の一かと思うか、まだ四分の一かと思うかで、その後の結果は大分違って来る。私は後者の考え方を取るタイプです。...
エッセイ · 2022/09/03
 9月は私が産まれた月でもあり、一年の中で一番好きな月です。夏が終わり、本格的な秋を迎える間の感傷的な月でもあります。当院でも8月末で長年勤めてくれたスタッフが辞められ、今は皆別れの気持ちを整理して次に向かって行こうとしている月です。...
エッセイ · 2022/08/13
 今はお盆休みの最中で、コロナ渦で昔ほどではないにしても親戚一同集まって近況を話す時期であるかと思いますが、一方では昔は仲の良かった兄弟姉妹も時間の流れに従い、段々と疎遠になる場合もあり寂しいものです。...
エッセイ · 2022/07/19
 今日は当院の開院記念日です。平成18年7月19日に開院して丸16年が経過しました。 開院初日から現在まで通院を続けて下さっている方もおられるなど、多くの患者様に支えられて今日まで続けることが出来ました。...
エッセイ · 2022/05/15
5月に入り急激に新患の方が増えてきた。以前は4月に会社や学校に入った人が、適応障害を起こすのでこの時期は新患さんが多いと理解していたが、最近になり別の要因もあるのでは?とふと思いました。...

さらに表示する