2025/09/09
今日で齢を重ねてしまい嬉しい反面、段々死に近づいて行く不安もあり、60歳の坂道を超えると誕生日も複雑な思いです。年金生活で家に居るよりも仕事をしていた方が生活にハリがあって良い面もありますので、あと10年は全力で頑張ります。その後は新患さんは新院長に任せて、私は第二診察室で今までの患者さんだけ診て、時々長い休みを取って旅行に行けたら良いなぁと思っています。夢です。
エッセイ · 2025/09/05
 漢方薬の成分の一つに「柴胡(さいこ)」があります。セリ科の植物の根を乾燥させた物で、メンタルクリニックでは精神不安や不眠などに頻用処方します。一方で「柴(しば)」とは山野に生える小さな雑木や枝のことで、両者には一見全く関係が無いです。しかし、私は以前から柴胡の「柴」の字に意味があるのでは?と思っていました。...
自然 · 2025/09/05
 ついに9月に入りました。自然は空の画布に千変万化の絵を描きます。昼間は実った稲に青い空、浮かぶ雲は何らかの生き物では?とつい想像してしまいます。夜は夜でブルーやピンクが主の絵の具で自由なタッチで絵が描かれ毎日見ていても見飽きません。  9月も馬鹿正直な医療で頑張って行きたいと思っておりますので応援の程よろしくお願いいたします!
エッセイ · 2025/08/08
 今日はお盆休みを前にした八月八日、末広がりの日ですね。お盆休みを前にして、この日があるのは少し続けて休んでエネルギーを充電して八月後半から再生して頑張る様にとの意味だと思っています。患者様はもちろん我々スタッフも今後末広がりの人生が送れると良いと願います。...
エッセイ · 2025/07/29
 自分の親は2人、祖父母は4人、ここまでは分かる。曽祖父母は8人おられるがもう誰か分からない。その上の世代は16人、その上は32人と段々人数が増えて行く。一世代を30年とすると10世代前の300年前の江戸時代は先祖1024人、20世代前の600年前の室町時代は先祖約百万人、30世代前の900年前の平安時代前期では先祖1億人突破。40世代前の1200年前の平安中期の先祖は1兆人を超えます。その先はもう数えられない数になって行きます。  縄文時代は諸説ありますが約1万6千年前から約2300年前ですので、それに比べれば平安時代などまだ最近です。縄文まで遡ると私一人に限っても無限大の数の先祖がおられることになります。世代連鎖の凄さを実感します。日本の人口1億人の各人がそれぞれ同数の先祖を持ち、それが絡み合う親戚関係を作ると考えると日本人はもちろん全く違う人種と思える外国の人々も大陸間異動にて遠い先祖で繋がっている親戚と言えます。「人類はみな兄弟」です。兄弟同士が殺し合う戦争がいかに愚かなことであるかということを実感します。  私の臨床場面において、日々来られる患者さんは先祖を遡れば皆親戚なので、他人が診察に来たと思ってよそよそしく診るのではなく、親戚の人が訪ねて来てくれたと思って一人一人親身になって診る様に日々心掛けたいと思っています。いつも「2の階乗問題」を頭の片隅に置いて。
2025/07/25
今日は外の暑さのせいか、新患さんも無く再診の方も三々五々来られる日で、比較的のんびりと診察出来た1年に何回かしかない稀な日でした。青い空にモクモクとした雲のいかにも夏空の下に、ムクドリと鷺が私の窓の側の欄干に来てくれ何らかのメッセージをくれた?気がしました。明日からも暑さに負けず頑張ります。
2025/07/19
本日7月19日当院は開院19年を迎えました。この間、色々なことがありましたが患者さまのお力添えと多くのスタッフの協力もあり何とか続けて来られました。明日からの1年は来年の開業20周年を目指してスタッフ一同精力的に頑張って行きたいと思いますので何卒宜しくお願い致します。
2025/07/18
 6月下旬から私は帯状疱疹になり体調を崩し、ブログの更新もしばらく止まっていました。また、近くに新しいクリニックが出来た関係か?新患の方の方の予約が激減しスランプ状態に陥っていました。最近、元気も戻り今まで以上に診療のアクセルを踏んでおります。...
自然 · 2025/06/24
クリニックの東北の角にあるヤマモモの実がたわわに実って熟して来ており、毎日収穫に励み、スタッフやお世話になっている方にも配っております。最初は実など無かったですが、植えて3年目位から徐々に木が大きくなり、それにつれて実の数も多くなり、もう上の方は手が届きません。毎年、ヤマモモの実を取ると夏が来ます。
自然 · 2025/06/23
今日は昼頃に大雨が降りましたが、雨が上がった後に当院や当院近くの田んぼには色々な生き物がやって来ました。

さらに表示する